令和6年度の報酬改定により、児童発達支援では、「5領域」すべてを含めた総合的な支援を提供することを運営基準に明記し提供することが求められています。この度、それを明確化した表を公表いたします。
放課後デイサービス・児童発達支援 みんなのりずむ
・健康・生活
領域 | 主なねらい |
---|---|
健康生活 | ①健康状態の維持・改善 ②生活のリズムや生活習慣の形成 ③基本的生活スタイルの獲得 |
支援・活動名 | 具体的な活動・支援内容等 |
健康状態の把握 | 来所時の検温にて体調観察を行い、連絡帳にて家庭での排泄、食事の有無を把握し健康で安全に生活ができるよう支援する。 |
入浴 | 衣服の着脱や洗身の定着が図れるよう支援する。 |
昼食提供 | 利用者様に合った食事形態で提供し、安全に摂取できるよう支援する。 |
おやつ作り | 調理をする経験を通じて食に関する興味が持てるよう支援する。 |
・運動・感覚
領域 | 主なねらい |
---|---|
運動・感覚 | ①姿勢と運動・動作の向上 ②姿勢と運動・動作の補助的手段の活用 ③保有する感覚の総合的な活用 |
活動名 | 具体的な活動・支援内容等 |
マット遊び(運動) | 広い環境で自由に動くことができ、自身の動きの維持、向上できるよう支援する。 |
風船バレー ボーリング 的あて ボール落とし | 上肢の動きの維持や姿勢の保持の向上。 |
デジリハ | 上肢の動きの維持や姿勢の保持の向上。 |
散歩 | 身体の移動能力の向上。下肢の動きの維持。 |
・認知・行動
領域 | 主なねらい |
---|---|
認知・行動 | ①認知の発達と行動の習得 ②空間・時間、数等の概念形成の習得 ③対象や外部環境の適切な認知と適切な行動の習得 |
活動名 | 具体的な活動・支援内容等 |
ワニワニパニック ボール落とし | ゲーム時間を設定し、時間の概念習得やゲームのルールを覚える。数の習得。視覚、触覚を十分に活用したゲーム作り道具作りを行い、認知機能の発達を促す支援を行う。 |
カレンダー作り | 数の概念習得。四季の絵や工作を行う。繰り返し毎月行い、認知の発達を促す。 |
夏祭り クリスマス会 | 準備から行事当日までの流れを把握し、安全に楽しく行えるよう認知過程の発達を支援する。 |
朝の会 帰りの会 | 毎日行い、月日や天候や給食メニューを確認し楽しく過ごせるよう支援する。挨拶や返事の習得を支援する。 |
散歩 | 外部環境の認識の向上。季節の認識。 |
デジリハ | 空間認識の向上を図る。視覚を活用し、色や音や形の認識を向上し、認知機能の発達を支援する。 |
・言語・コミュニケーション
領域 | 主なねらい |
---|---|
言語・コミュニケーション | ①言語の形成と活用 ②言語の受容及び表出 ③コミュニケーション能力の向上と手段の選択と活用 |
活動名 | 具体的な活動・支援内容等 |
絵本 | 読み聞かせの活動を行い、言葉への興味を促す。自由時間に好きな絵本を選び見る。 |
絵カード | コミュニケーションの手段として活動の中に取り入れ、自分の思いや考えを伝えられるよう支援する。 |
買い物遊び | コストコで商品を仕入れ、値段作りやラッピングをし、楽しみながらお店屋さんを行うことでコミュニケーションを図る。店員さん、お客さんになり、自発的な発語を促す支援を行う。 |
ハロウィン | ハロウィンの祭りを通して、楽しみながら言語の表出を促し、コミュニケーションを図る。 |
・人間関係・社会性
領域 | 主なねらい |
---|---|
人間関係・社会性 | ①他者との関り(人間関係)の形成 ②自己の理解と行動の調整 ③仲間づくりと集団への参加 |
活動名 | 具体的な活動・支援内容等 |
楽器遊び | 集団で行い、お友達との関わりを持てるように支援する。 |
買い物遊び | コストコの商品を購入し、袋詰めや値札つけを行い、店員とお客さんの両方の経験を通して他社との関わりを作る。 |
外出活動 | 外部環境の適切な認知と行動の習得。 |
地域活動への参加 | 地域の祭りに参加し、幅広く他者との関わりを持つ。 |